2012年6月1日金曜日

ヒメイワダレソウ

3年前に植えたイワダレソウ。今年もきれいにグリーンになっています。つぼみもちらほらとつき始めました。イワダレソウは繁ると背丈が15cm程になって、足がすっぽり埋まってしまいます。グランドカバーとしては、ちょっともさもさしすぎ。なので2年前、庭の中央部分を背丈の短い(5cm程)ヒメイワダレソウに植え替えました。そのヒメイワダレソウが、去年もそうだったのですが、芽ぶかないのです。冬枯れしている茎から芽を出すはずが、茎が地面の上に乗っかているだけで、根を地面に張っていません。

こんな風にところどころちょこっとだけ芽を出してはいるものの、原種のイワダレソウに比べて広がり具合が全然違います。うちの庭の中央は、家を建てる時に削った土を盛っているので、栄養のないかちかちの赤土。イワダレソウもヒメイワダレソウも土質をそんなに選ばないものと思っていたので、大丈夫かと思っていたのですが、きっとこの赤土のせいです。そう思い庭中央部分の土の土壌改良を。


庭の隅にたまっている落ち葉をめくると

こんな風に自然にできた腐葉土がいっぱい。

この腐葉土と苦土石灰をすき込みながら、かちかちの土を2日かけて耕しました。
もの凄い重労働。くたびれてまだ梅の木の右上部分、くるりとやりきれてませんが、それは後日ってことで。
で、ネットで1ポット110円で購入したヒメイワダレソウ48ポットの、植え込みです。
これは仮置の状態。くるりの右上部分にもちゃんと植える予定です。

これは知らぬまに撮られていた、植え込み作業中の私の姿。本物って感じでしょ。完全に農家のおばちゃんと化してます。


ブログランキング・にほんブログ村へ

クリック↑していただけると嬉しいです♡

0 件のコメント: